サイゾーpremium  > ニュース  > ビジネス  > エイベックス【JASRAC】脱退で揺れる音楽業界
ニュース
風穴を開けたイーライセンス

エイベックス1人勝ち!? JASRAC離脱劇で懊悩するレコード会社

+お気に入りに追加

風穴を開けたイーライセンス

2000年に設立された音楽著作権管理事業者。01年、それまで市場を独占していたJASRACの著作権管理事業に参入し、〈第二のJASRAC〉と呼ばれる。今年10月、第三のJASRACといわれるジャパン・ライツ・クリアランスと共にAMPに買収され、レコード会社が著作権管理事業に着手したことが大きく報道された。

1512_NS_02.jpg
JASRACのホームページでは、ご丁寧に「使用料計算シミュレーション」が可能となっているので、イーライセンスとの比較も可。

 10月16日、エイベックスが業界最大手の音楽著作権管理団体・JASRACから一部離脱し、その管理下から約10万曲の自社楽曲を引き上げるというニュースが報じられ、これまでJASRACが独占していた著作権ビジネスに大きな風穴を開けた。

 エイベックスは、この報道が出る約1カ月前、JASRACに次ぐ規模を誇る音楽著作権管理団体であるイーライセンスとジャパン・ライツ・クリアランスの両社の事業を統合・子会社化したことが明らかになっていた。離脱の報道が飛び交うと同時に、エイベックス・ミュージック・パブリッシング(AMP)とイーライセンスの社長を兼任する阿南雅浩氏が『日経ビジネスオンライン』のインタビューに応じ、「音楽著作権管理業界2番手と3番手を吸収し、業界再編を狙う」という強気な見出しが躍った。これについてエイベックスの関係者は、次のように語る。

「『日経ビジネスオンライン』の記事に対して『あくまでJASRACとイーライセンスの共存共栄を強調して取材に応対したのに、JASRAC離脱は言いすぎだ』と阿南さんがご立腹している、というメールがエイベックス全社に回ったようです。ただ、エイベックスは以前から著作権ビジネスに対して『一矢報いたい』と言っていたので、まさに有言実行でしょう」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ