サイゾーpremium  > 連載  > 更科修一郎の「批評なんてやめときな?」  > 『更科修一郎の「批評なんてやめときな?」』
連載
更科修一郎の「批評なんてやめときな?」【5】

幽霊、邦画のボンクラに困惑する。

+お気に入りに追加

――ゼロ年代とジェノサイズの後に残ったのは、不愉快な荒野だった?生きながら葬られた〈元〉批評家が、墓の下から現代文化と批評界隈を覗き込む〈時代観察記〉

1510_sarashina_01.jpg
実は兄弟誌を作っていたのだが、ボンクラという言葉で思考停止する前の試行錯誤が好きだ。

 映画が好きだった。いや、今も好きだが。20年くらい前は名画座に入り浸り、近所にできたばかりのTSUTAYAでVシネを借りまくっていたくらい好きだった。

 早朝、会社のエレベーターで全裸泥酔していた隣のアダルトビデオ情報誌の編集長が「この映画好きだろう?」と『仁義の墓場』と『脱獄広島殺人囚』のVHSを貸してくれるなど、環境には恵まれていたが、ちょうど「映画秘宝」というワンテーマムックも創刊したので、貪るように読んでいた。

 ウェブの時代になって、情報の取捨選択がかなり偏っていることに気づいたが、読みものとしては面白かったし、縁あって原稿依頼された時は嬉しかった。雑誌のカラーとまったく合わず、いつの間にか退職して本誌のライターになっている当時の編集長には申し訳なかったが、その頃にはもう、「映画秘宝」の影響を受けた若い世代の映画ライターに違和感を覚えることのほうが多くなっていた。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ