サイゾーpremium  > 連載  > 町山智浩の「映画でわかるアメリカがわかる」  > 『町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」』
連載
町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」 第94回

『リトル・ボーイ』――原子爆弾投下は“神の福音”か“大量虐殺”か?

+お気に入りに追加

『リトル・ボーイ』

1510_machiyama_01.jpg

第二次世界大戦のさなか、カリフォルニア州の小さな町に暮らす一家の父親が戦地に向かった。そして彼は日本軍の捕虜になってしまった。その風貌からリトル・ボーイと呼ばれる彼の息子は、父親が帰ってくるよう神父に教えを請うのだが……。

監督:アレハンドロ・モンテヴェルデ/出演:エミリー・ワトソン、ケリー・ヒロユキ・タガワほか/日本公開未定。


 広島に原爆が投下されて70年目、アメリカでもそれを題材にした映画が公開された。タイトルを『リトル・ボーイ』という。

 舞台は1940年代、カリフォルニア州の小さな漁港町。主人公ペッパーは小学生。町でいちばん背が低かったので「リトル・ボーイ(チビスケ)」とあだ名を付けられていた。イジメられっ子のペッパーだが、彼はいつでも優しかった。

 太平洋戦争が続き、ペッパーの兄にも招集令状が来る。しかし、偏平足で徴兵検査にはねられる。代わりに父が戦場に兵隊に取られる。彼は南太平洋の戦闘で、日本軍の捕虜になってしまう。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ