――サイゾー7月号では「グラドル・女優の生態学」特集をお届けしたが、これにちなんで、計3回にわたり「グラドル・女優の歌」をレビューしてみた。女優が表現の場の拡大する手段として、“歌う”ことを選択することは、もはや日常茶飯事。しかし、女優業で確固たる地位を築いているからといって、歌手として評価されているかといえば、現実はそんなに甘くない。が、その一方で隠れた名作が存在するのも確か。
本稿では、現在もなお現役で活躍する女優が発表してきた楽曲、また現役&引退も含めたグラドルの知られざる歌手活動の履歴をたどり、音楽ライターの協力を得ながら、彼女たちの“隠れた才能”を探っていきたい。
■安達祐実
「どーした! 安達」(1994年)
歌唱力:☆☆
黒歴史度:☆☆☆
まだあどけなさが残りまくる13歳のときにリリースした4thシングル。作詞を「あいにきて I・NEED・YOU!」でおなじみのGO-BANG'Sのボーカリスト・森若香織が担当、作曲/編曲をダンスミュージック界のプロフェッショナル・福富幸宏が手掛けており、当の本人は軽快なラップを披露。彼女が天才子役として知られるきっかけを作ったドラマ『家なき子』の続編の挿入歌としても知られる「風の中のダンス」なる正統派ポップスの隠れ名曲も。これから20年後、映画『花宵道中』で壮絶なまでの濡れ場を披露することになろうとは。
■松たか子
「明日、春が来たら」(1997年)
歌唱力:☆☆☆☆☆
黒歴史度:0
歌い手としてのスキルは「アナと雪の女王」でお墨付きの松だが、97年の歌手デビューから、その片鱗はのぞかせていた。この曲は朴訥ともいっていいような歌い方ではあるが、とにかく“声”がいい。メロディと歌詞の清々しさ、屈託のない歌声の組み合わせは抜群である。「ヘタなくせに歌に手を出したがる女優が増えて困る。事務所の力が大きいと、強引に押してくるからなおさら」と頭を抱えるレコード会社上層部からは、「松たか子のような自然体のシンガー然とした佇まいがいい」と彼女の歌手活動は音楽業界からも評価が高い。
■宮沢りえ
「Non Titlist」(1990年)
歌唱力:☆
黒歴史度:☆☆☆
1987年「三井のリハウス」初代リハウスガールとしてデビューした直後から、その行きすぎた美少女っぷりで世の中を震撼させた宮沢りえのセカンドシングル。しかし、「誰がデビューさせたのか?」と疑惑の目を向けたくなるほどの音痴っぷり、か弱き声量、安定せぬブレまくる音程は、違う意味で世の中を震撼させた……ものの、“TKサウンド”到来直前の小室哲哉のプロデュース力で、見事オリコンチャートで首位を獲得。同年、宮沢は「ふんどしカレンダー」、翌年にはヘアヌード写真集『Santa Fe』を発売、そして貴乃花との婚約破棄騒動など、ぶっとびなセンセーションを巻き起こしまくった。
■ともさかりえ
「カプチーノ」(1999年)
歌唱力:☆☆☆
黒歴史度:☆
女優として悪女から良妻まで幅広い役柄を巧みにこなすともさかりえが椎名林檎をプロデュースに迎えた楽曲。胸の谷間を強調した衣装で、屹立する蛍光棒に体をくねらせながらポールダンスもどきに挑戦するミュージックビデオは、今でこそ「誰得?」と言ってしまいそうだが、当時のともさかフィーバーからしたら、サービス精神満載の内容。また、椎名林檎の「ミルクの白に茶色が負けている」といったエロウィットに富んだ歌詞、PIZZICATO FIVEや小沢健二らに通ずる“渋谷系”とも取れるサウンドが心地よいものの、ともさかの歴代シングルでは過去最低の売り上げを記録。
■深田恭子
「最後の果実」(1999年)
歌唱力:☆
黒歴史度:☆☆☆☆
今や三十路を迎えて熟女の魅力を放出する深田恭子のデビュー曲。プロデュースはSMAP「ダイナマイト」を手掛けて名を上げた小森田実。この曲の立ち位置は、aikoの黒歴史シングル「あした」のリメイクと言われているが、「ダイナマイト」やオノ・アヤコ「Two Of Us」、篠原涼子「Goodbye Baby」なども含め、小森田の手癖――ハウス・ミュージックを基調とし、ベースラインが単調、マイナーコードをメジャーコードが行き来する曲展開――が出過ぎている楽曲のため、「深田がaikoの楽曲をパクった」など不名誉な評価もちらほら。しかし、当のaikoも完全封印したい楽曲にしたかったのか、シングルで彼女の名前はクレジットされていない。
■篠原ともえ
「ウルトラ・リラックス」(1997年)
歌唱力:☆☆☆☆
黒歴史度:☆☆
「あの人はいま?」状態の潜伏期間を経て、今や「素敵な年齢の重ね方をしている」と同性から熱烈な支持を集め、女優としても光る演技を見せる篠原ともえ。シノラー時代全盛期に発表した石野卓球(電気グルーヴ)プロデュースのテクノポップで、「今日も明日もヒマックス/ご家族四人で御一泊」など、とんちんかんな歌詞の雨あられ。しかし、終演間近に登場する「全力全開イイ湯加減/全力全身ぬるま湯加減」という歌詞に顕著なように、超絶ウルトラにリラックスして芸能界を歩んできたからこそ、今の篠原ともえが確立しているかもしれない。リリースからもうすぐで20年が経過するが、まったく色褪せない、まさに時代を超越したクルクル・ミラクルな一曲。
■上戸彩
「way to heaven」(2007年)
歌唱力:☆☆
黒歴史度:☆☆☆☆
オスカープロモーションの看板女優、EXILEのHIROの奥さん、CM女王――女優・女性としては輝かしい道を歩んでいるが、歌手活動はまったく陽の目を見なかった上戸彩。そんな埋もれた楽曲のなかでも一際異彩を放つ本作は、モー娘。諸作でもおなじみのアレンジャー、平田祥一郎が作曲と編曲を担当。ダンサブルなアレンジが施され、ミュージックビデオでは華麗なダンスを披露している。が、あまりになめらかな動き、「上戸彩ってこんなに踊れんの!?」という局地的意見から、「首から上が上戸彩で、首から下はダンサーを合成している」なんて噂も出たほど(でも、HIROと出会えたのはダンスレッスンを受けていたことがきっかけでもある)。
■沢尻エリカ
「Treasure」(2010年)
歌唱力:☆☆☆
黒歴史度:☆☆☆
当時の交際相手である高城剛の影響でハウス・ミュージックに没頭した沢尻エリカが発表した全編英語の配信限定シングル。当時、「別に」問題で騒がれる直前に出演した情報番組『ラジかるッ』(日本テレビ)でも、「最近気に入っている曲」で、海外のハウス・コンピレーション・アルバム『HED KANDI』に収録された曲を紹介するなど、そのハマりぶりは明らか。国内のハウス・シーンを代表するユニット、STUDIO APARTMENTがプロデュースを務めており、おしゃれでポップなハウスになっているものの、時期が時期だけに沢尻の自己満足でしかないオナニーシングルとして認定されている。
■江角マキコ
「One Way Drive」(2000年)
歌唱力:☆☆
黒歴史度:☆☆
映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のギター男・コーマドーフ・ウォーリアーが、江角のこのジャケット写真を参考にした――というのはエセ情報が飛び交うほど、完全ロック・シンガーの出で立ちで放った江角マキコによる最初で最後のデビュー曲。布袋寅泰プロデュースということで、ギターサウンドが印象的なロッキッシュな楽曲となっているが、彼女が主演していたドラマ『ショムニ』(フジテレビ)のタフで自己主張の強い役柄とも相まって、とてもしっくりきている。昨年の個人事務所設立以降、あまり明るいニュースに恵まれない彼女だが、演技も歌も高きポテンシャルで堂々と向き合ってほしい。
■星井七瀬
「恋愛15シミュレーション」(2003年)
歌唱力:☆
黒歴史度:☆☆☆☆☆
突然のレズビアン告白、しかし結婚、そして出産――シレッと沢尻エリカ主演ドラマ『ファースト・クラス』で石田ニコル演じるエレナのマネージャー役として女優復帰していた、初代なっちゃん。まったく韻を踏まないラップ、小節毎に文字数バラバラな歌詞構成、そして謎の巻き舌など、「近年稀に見る怪曲」や「これほど笑えるラップを聴いたことがない」など、たった一曲で“高打率”ともいえる評価を得た。また、ニコニコ動画では、“夢の共演”と題され、エミネムの名作「Stan」とのマッシュアップが07年から公開されており、「神曲」「謎の中毒性」といった評価で、それなりの再生回数を叩き出している。きっと星井の意向は何もなく、制作側の過剰な無茶ぶりが、むしろ語り継がれる黒歴史を作り上げた。
■栗山千明
「おいしい季節」(2011年)
歌唱力:☆☆☆
黒歴史度:☆☆☆
いしわたり淳治×布袋寅泰のタッグによる「可能性ガール」、『ロッキンオン』襲撃事件でもおなじみの浅井健一(BLANKEY JET CITY)が作詞作曲を手掛けた「コールドフィンガーガール」とシングルのリリースが続き、本作のプロデュースに招かれたのは、椎名林檎。演技の世界では奇抜な役もそつなくこなし、完全に自分のものにしてしまう栗山だが、この曲は完全に椎名林檎(あるいは東京事変)の曲にしか聞こえない。楽曲自体のクオリティは非常に高いが、彼女の個性は“椎名林檎”によって完全に食われてしまい、特に曲の後半は食われていることを自覚したのか、椎名林檎が憑依したとしか思えない曲となっている。女優業での特異なキャラは歌手活動では開花せず、それは売り上げ枚数にも現れている。