サイゾーpremium  > インタビュー  > 【うみのて】──生身で茫洋と立つ5人の"現代性"
インタビュー
新時代のサウンドトラックを求めて

【うみのて】被り物も過剰なキャラもナシ、生身で茫洋と立つ5人の“現代性”

+お気に入りに追加

――邦ロックを聴く人に「いま面白い若手バンドは?」と聞くと、必ずその名が挙がる“うみのて”。今日び珍しいくらいに茫洋としたバンドは、なぜこれほど評価を得ているのか──?

1506_uminote_1.jpg
(写真/小原太平)

 笹口騒音ハーモニカ(Vo・Gt)を中心に2010年に結成された5人組ロックバンド、うみのて。秋葉原大量殺傷事件をモチーフにした楽曲「もはや平和ではない」に代表されるような社会性を帯びた歌詞(「『笑っていいとも!』やってる限り平和だと思ってた けど もはや平和ではない」)や、笹口が感情を炸裂させるライブパフォーマンスが注目され、12年にはサマーソニック等の夏フェスにも出演するも、14年5月に突然ライブ活動の休止を宣言し波紋を呼んだ。邦ロックシーンにおいて存在感を増す渦中で、何があったのか。

──約1年のライブ活動休止から復帰されますね。この間は何を?

笹口 インドへボーカル修行に行ってました。

高野(Gt) ドラムは、アフリカに本場のリズムを学びに……。

キクイ(Dr) 本場のサンバのリズムを……ってウソじゃん!

高野 正直な話、過激なことばかり取り沙汰されて、バンドの紹介文も全部「過激、過激、調味料マシマシ!」みたいになっちゃって。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ