サイゾーpremium  > 連載  > 高須基仁の「全摘」―お騒がせ男の"最初で最後の懺悔録"   > 【高須基仁】 巨大空母をつくり、戦争へ向かう国を憂う
連載
お騒がせ男の"最初で最後の懺悔録"──高須基仁 の「全摘」 No.36

国境の島の天気予報、言い出しっぺは私だ! 巨大空母をつくり、戦争へ向かう国を憂う

+お気に入りに追加

──年齢不詳、職業不明、痛風持ち……老獪タカスが、自らの五臓六腑をすする気合で過激に告白&提言

1505_takasu_01.jpg
護衛艦「いずも」に対しての中国の警戒心は強い。「攻撃型空母とは『紙一重』」「日中の潜在的対抗に影響を与える」と報じる中国メディアもあり、今後、尖閣問題以上の摩擦を生む可能性もある。

 尖閣諸島と沖ノ鳥島、竹島、北方四島の天気予報を出せ!」と私は「サイゾー」や「夕刊フジ」の連載コラムで書いた。右翼である日本青年社の元副会長の滑川裕二さんや一水会代表の木村三浩さんも「とてもいいアイデアだ」と賛同してくれた。もう1年以上前の話である。それが今年3月6日の閣議で、尖閣諸島、竹島、北方四島での天気予報の検討を行うことに決定したという。日本の領土であるとの認識を深めるために必要だと、自民党などから指摘が出たそうだ。私は出たがり屋なのでここではっきり言っておく。言い出しっぺは私だ!

 かつて尖閣諸島に行ったとき、石垣島までの往路はJAL、復路はANAに乗った。JALの機内誌の航空図には、尖閣諸島が載っておらず、ANAには載っていた。「JALはおかしい!」と『サンデージャポン』(TBS系)で指摘したところ、翌月からJALも掲載するようになった。国土に対する私の提案は、すでに2つ通っているのである。

 この連載は約15年、夕刊フジも約20年になろうとしている。連載が長期続く中で、若いやつらが私の言葉にインスパイアされるのは構わない。だが、「水を飲むときに井戸を掘った人を忘れるな」という故事成語があるように、先駆者をリスペクトしない時代はダメだ!

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ