サイゾーpremium  > 連載  > 町山智浩の「映画でわかるアメリカがわかる」  >  『町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」』
連載
町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」 第88回

ヘロイン中毒者"贖罪"の旅と米国版お遍路

+お気に入りに追加

『ワイルド』

1504_machiyama_01.jpg

幼少時のDVにより、セックスとヘロインに溺れるシェリル・ストレイドは、心優しき夫と自身の歪んだ不貞行為に悩まされていた。やがて離婚した彼女は、これまでの人生を見直すため、1600kmの過酷なパシフィック・クレスト・トレイルに挑む。実話をもとにしたベストセラーをオスカー女優が製作&主演し映像化。

監督:ジャン=マルク・ヴァレ/主演:リース・ウィザースプーンほか/日本公開未定。


 パシフィック・クレスト・トレイルは、メキシコからカナダまで南北に連なるシエラ・ネヴァダ山脈の尾根を走る自然歩道。最高地点のフォレスター峠は標高4000メートルを超える。踏破に挑戦する人々は多いが、成功率は6割といわれる。1995年、27歳の女性シェリル・ストレイドは、たった1人で踏破に成功し、その手記『ワイルド』が、リース・ウィザースプーン製作・主演で映画化された。

 シェリルはアウトドアスポーツに興味はないし、キャンプの経験すらロクになかった。彼女が苛酷なトレイルに挑んだのは、ヘロイン中毒でセックス中毒だったからだ。シェリルは離婚したばかりだった。結婚している間、ウェイトレスとして働く彼女は行きずりの男たちに身を任せた。男の1人はジャンキーで、彼女にもヘロインを注射した。

 ジャンキーと共に行方不明になったシェリルを、夫は必死に探し出して、家に連れて帰った。その後、ジャンキーの子どもを妊娠していることに気付いたりもするのだが、どんなことがあっても夫は妻を責めず、いつでも優しく抱きしめた。彼の優しさがシェリルには苦痛だった。

 離婚した日、彼女は夫の名前のタトゥーを腕に彫った。籍を抜く時、彼女は名字をストレイドに改名した。「野良」とか「はぐれ」という意味だ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ