サイゾーpremium  > 連載  > 丸屋九兵衛の音樂時事備忘「ファンキー・ホモ・サピエンス」  > 『丸屋九兵衛の音楽時事備忘録「ファンキー・ホモ・サピエンス」』
連載
丸屋九兵衛の音楽時事備忘録「ファンキー・ホモ・サピエンス」【21】

セレブDJの手腕が光る歴史オマージュ作の皮肉

+お気に入りに追加

『Uptown Special』

1504_FHS_01.jpg

マーク・ロンソン(発売元:ソニーミュージック)

スティーヴィー・ワンダーが参加した「Uptown’s First Finale」のタイトルは、スティーヴィー自身の74年作『Fulfillingness’ First Finale』への言及。明らかにジェームズ・ブラウンを模した「Feel Right」ではラッパーのミスティカルがJBの役割を果たし、逆にJBの先進性が浮き彫りに。……と、「わかってる感」満載のアルバム。


 ショーン・コネリーがプロデュースと主演を兼ねて、意気揚々と03年に映画化したものの、評価的にも興行収入的にもボロボロの結果を招き、失意のサー・コネリーが引退を決意するきっかけとなった映画『リーグ・オブ・レジェンド』をご存じだろうか?

 映画化はそんな結果になったが、原作コミック『The League of Extraordinary Gentlemen』は、その設定の妙(それ自体は映画も活用)もあり、カルト・クラシックとして愛され続けている。物語は19世紀末を舞台にした冒険もので、主人公は『ソロモン王の洞窟』などのアラン・クォーターメイン。そこに、ネモ船長、ジキルとハイド、透明人間、シャーロック・ホームズ関係者、ドラキュラ関係者、モロー博士と怪物たち、タコ型火星人と三本足マシン等々が絡む。つまり、19世紀後半に書かれた名作・迷作小説各種(著作権フリー)のキャラクターたちを拝借し、勝手に――しかしリスペクトとユーモアたっぷりに――組み合わせて展開した豪華絢爛たる共演大作だ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ