サイゾーpremium  > 連載  > 彼女の耳の穴  > 『彼女の耳の穴』/篠原ともえ
1504_mimi_01.jpg
(写真/三浦太輔(go relax E more))

Touching song

1504_mimi_04.jpg

シンディ・ローパー
『ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン』
アメリカの女性ポップシンガー、シンディ・ローパーが1983年に発表した。シンセサイザー・サウンドに乗せ、抑圧的な社会に対して「女の子たちはただ楽しみたいだけ」と歌い上げる。


 もともと歌ったり踊ったりするのが好きな子どもで、10歳のときから中学を卒業するまでバレエを習っていたんです。シンディ・ローパーの曲に合わせてバレエを踊ったりして(笑)。でもいちばん最初に好きになったのは、やっぱりユニコーンかな? 初めて行ったライヴは、小学生の頃に行ったユニコーンですし。小学校では放送委員をやってたんですけど、篠原がDJみたいに曲紹介をしながらユニコーンの曲ばっかりかけてたら、みんなユニコーンが好きになって(笑)。

 中学校では軽音楽部でバンドを組んで、ヴォーカルとギターを担当してました。当時、周りの友達はみんなWinkとかを聴いてた気がしますが、私は断然バンド派でしたね。そのあたりから、電気グルーヴとかスチャダラパーとか、ちょっと面白い感じの音楽を聴くようになるんです。ジャケットのデザインとかにピンときたものばかり聴いていて、将来はデザイナーかイラストレーターになりたいと思ってたんですよね。

 だけどやっぱり歌がいちばん好きだなって思って、中3のときにソニーの歌手オーディションを受けるんです。そのとき歌ったのは、小泉今日子さんの「あなたに会えてよかった」だったかな? 小泉さんのような、ちゃんと物作りに参加している女性に憧れがあったんですよね。で、そのオーディションに受かった後、ソニーの新人開発部というところに所属してボイストレーニングを受け始めるんです。電気グルーヴの(石野)卓球さんに出会ったのもその頃ですね。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ