サイゾーpremium  > 連載  > 町山智浩の「映画でわかるアメリカがわかる」  > 『町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」』
連載
町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」 第87回

イラク戦争の帰還兵が怯える見えざる敵

+お気に入りに追加

『アメリカン・スナイパー』

1503_machiyama_01.jpg

米国史上最強と謳われた名スナイパーのベストセラー自伝をクリント・イーストウッドが映画化。米海軍特殊部隊ネービー・シールズの隊員だったクリス・カイルは、その腕前で多くの仲間を救った。祖国では良き夫であり良き父でありながらも、戦場では多くの敵兵を殺すスナイパーのクリスは、やがて、精神を蝕まれていく……。

監督:クリント・イーストウッド/主演:ブラッドリー・クーパーほか/全国公開中


 イラク戦争で160人以上を射殺したアメリカ軍の狙撃兵クリス・カイルの自伝の映画化『アメリカン・スナイパー』は、1月16日に全米公開され、2億ドルを超える大ヒットになっている。しかし、同時に大論争を生んでいる。

 カイルはテキサス出身の西部男だ。子供の頃からライフルで鹿を撃ち殺し、カウボーイハットをかぶってロデオを楽しみ、カントリー&ウェスタンの流れる酒場でケンカし、聖書と星条旗を愛する、本人曰く典型的なレッドネック(南部の貧乏白人)だ。

 米軍最強といわれる海軍特殊部隊ネービー・シールズに入ったカイル(原作の映画化権を自ら買ったブラッドリー・クーパー)は、イラク戦争に従軍する。最初の標的は女性だった。彼女は侵攻してくるアメリカ軍に自爆テロを仕掛けようとした。カイルは彼女を射殺した(映画では彼女の息子も一緒に)。

 それから160人以上の敵を殺したカイルはアラブ人たちを「野蛮人」と呼ぶ。昔の西部劇で白人がインディアンをそう呼んだように。彼は殺したことを後悔してない。それどころか「もっと殺せばよかった」とまで言う。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ