サイゾーpremium  > 特集  > 本・マンガ  > ニワンゴのマンガアプリが【少年ジャンプ】を喰う!?

――集英社が巨額の宣伝費を投入している『ジャンプ+』を始め、大手版元のマンガアプリ参入が続く。IT企業系も巻き込み、アプリは戦国時代を迎えつつあるようだ。

1502_wide_05.jpg

 2014年、マンガ誌の休刊が相次いだ一方で、昨年あたりから活発な動きをみせているのが「マンガのアプリ化」だ。集英社が14年9月より「少年ジャンプ+」のサービスを開始し、テレビCMなどでプロモーションを展開。小学館ではウェブコミック配信サイト「裏サンデー」を発展させた無料アプリ「Manga ONE」を、講談社でも「週刊Dモーニング」「少年マガジン コミックス」などのアプリをリリースし、スマートフォンやウェブでもマンガを楽しめる環境を整えた。もはや、「オワコン」のマンガ雑誌に代わる媒体として、マンガアプリにようやく着手し始めたのだ。

 一方、このような出版社系のアプリに先んじてすでに大きく動きを見せていたのが、DeNAやLINE、NHN PlayArtなどのIT企業だ。スマートフォンのアプリの開発者は、見通しを語る。

「IT企業系マンガアプリではDeNAの『マンガボックス』や『E☆エブリスタ』、LINEの『LINEマンガ』、NHN PlayArtの『comico』などが主力。現在、最大手のアプリでも、ダウンロード数は数百万単位。まだまだ成長の見込める市場でしょうね」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ