サイゾーpremium  > 特集  > 社会問題  > 【白金と信濃町】団体の性格が見えるその配置

――日本の新宗教界で長きに渡って存在感を発揮してきた創価学会。対して幸福の科学は、近年政党活動に乗り出したり、凄まじい速度で「霊言本」を刊行し続けたりと、話題に事欠かない団体だ。この2つの東京23区の施設分布を見ると、両団体の取っている方向性が見えてくる。

1501_religion_07.jpg

港区ギリシャ化計画!?
幸福の科学
■「大川」の表札かかる建物も
設立/1986年 指導者/大川隆法 信者数/1100万人(自称/09年時点) 東京23区内主要施設数/22カ所 主な地域/港区高輪

いつ頃からか東京都内で目につくようになった、驚くほどド派手なギリシャ風の建築物。それが幸福の科学の施設であることは、意外と知らない人もいるようだ。総合本部は品川区に置かれているが、メインとなる建物は、港区・高輪の泉岳寺駅前にそびえる「東京正心館」。そしてこの建物を中心に、「白金門前支部精舎」、大川隆法一家が生活を送っているらしい「大悟館」、「僧坊」等が港区白金地域に密集しており、一種の聖地となりつつある。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ