サイゾーpremium  > 特集  > 社会問題  > 【靖国神社】に行くならここに立ち寄れ!靖国6大スポットガイド
第1特集
戦犯者を祀る神社とは?【2】

靖国神社に行くならここに立ち寄れ!靖国6大スポットガイド

+お気に入りに追加
1407_yasukuni_01.jpg
(写真/江森康之)

【01】戦前は「別格官幣」でした
第一鳥居(大鳥居)
靖国のランドマークともいえる、鋼製の巨大鳥居。1974(昭和49)年に再建。初代大鳥居は1943(昭和18)年、老朽化のため撤去とあるが、戦時中の金属供出も関係していると思われる。右に見える「社号票」の上部には、もともとは「別格官幣」の文字が記されていたが、戦後の「神道指令」により切断、現在に至る。


1407_yasukuni_02.jpg
(写真/江森康之)

【02】なぜ有吉毒舌まんじゅうが!?
お土産屋
第二鳥居の手前、外苑休憩所にあるお土産屋。レトロな雰囲気の中に日章旗や軍隊をあしらった「ここでしか買えない」グッズが満載。昭和天皇夫妻のご尊影なども販売。安倍首相の似顔絵つきの「ねじれ解消餅」や「舛添都知事まんじゅう」に並んで、なぜか「有吉弘行の毒舌まんじゅう」が置いてある。


1407_yasukuni_03.jpg
(写真/江森康之)

【03】「大日本帝国万歳」史観てんこ盛り
遊就館(ゆうしゅうかん)
もともとはイタリア人建築家カペレッティー設計によるイタリア古城式のモダンな建物であったが、関東大震災で被災。現在の建物は、1931(昭和6)年、伊東忠太の設計によるもの。この建物の右手にあるガラス張りの新館は、2002(平成14)年に新設された。独自の戦争観に貫かれた展示物が、たびたび問題となる。ちなみに今年の特別展は、「大東亜戦争七十年展3~後に続くを信じて 次代へ結ぶ民族の誇り」。



ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ