サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ  > 【満島真之介】スコセッシ作品を見ると血が騒ぐ!

――昨秋初の主演映画に臨み、1月ドラマ『紙の月』も話題になるなど注目度を高めている満島真之介は、直感で出会った「ヤバい映画」に導かれてここまでやってきていた――!?

1403_byplayer_05.jpg
(写真/永峰拓也)

 僕にとって映画とは、自分の知らない自分との出会いなんです。本数をたくさん観る映画マニアみたいなタイプでは全然ないんですけど、偶然巡り合った作品に感化されちゃったりするんですよ。人生の分岐点に映画が影響していることも多くて、例えば高校生の時に観た『HAZARD』【1】は、まだ沖縄に住んでいた頃レンタルショップで何気なく手にしたのが最初。作品のことも園子温監督のことも知らなかったけど、なぜかこれを借りようと思った。観てみると主人公と親友の関係性が自分の環境と似ていたりして、すごくシンパシーを感じちゃったんです。それからは自分でカメラを回して、友達と「HAZARDごっこ」をずっとやってましたね(笑)。その後、園監督のホームページから「雑用でもいいので使ってください」とメールをして、しばらく助監督として働かせてもらったこともあるんです。映画を撮りたいと思ったことなんてなかったのに、本当にタイミングよく作品に出会って、感情が揺さぶられたままに突き進んだ結果なんですよ。

 上京してからはレンタルショップでバイトをしていたので、その時にも映画はよく観ましたね。でも人から薦められた作品はあまり観たくならなくて、自分の感覚で作品と出会うことが楽しかった。店の中を歩いてると「今日はこの列かな」「このあたりにありそうだな」って感じるんですよ。余計な情報で選びたくないから、パッケージも見ません。映画を観る2時間ってすごく貴重な時間だし、失敗したくないじゃないですか。だからこそ、フィーリングでピンと来たものを選ぶんです。そうすると、チラッと映った路地がすごい好きだったとか、空気感がその日の僕に合っていたとか、必ず発見がある。『タクシードライバー』や『グッドフェローズ』【2】のマーティン・スコセッシ監督作品も、そうやって見つけました。僕がイタリア系アメリカ人のクォーターだからなのか、スコセッシ作品に出てくる街並みや人間関係を観ていると、懐かしさを感じることがあるんです。血が騒ぐ感覚というか、目には見えない空気や匂いに覚えがあって、不思議な感情が湧いてくる。沖縄はアメリカとの共存関係が色濃い場所だし、そういう作品に近い空気感の中で育ったことも関係しているんですかね。それにスコセッシ監督の映画は何度も観返すうちに、なんていうか、唾液としてにじみ出てくる感覚になってきたんです。最初はぼんやりした“匂い”しか感じなかったのが、“味”となって少しずつ身体に浸透していく。観るごとに自分自身も変化していると感じさせられるので、それが映画の楽しさであり怖さでもありますね。今の自分の状態がさらけ出されるので、観た後に悶々とすることもしばしば(笑)。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年11月号

サヨクおじさんが物申す 腐敗大国ニッポンの最新論点

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ