サイゾーpremium  > 連載  > キングオブコメディ・高橋健一とアイドルライター・小明の「卑屈の国の格言録」  > 【連載】働きすぎてダメになるよりも、休んでダメになるほうが可愛い
連載
キングオブコメディ・高橋健一とアイドルライター・小明の「卑屈の国の格言録」第21回

働きすぎてダメになるよりも、休んでダメになるほうが可愛い

+お気に入りに追加

どんなに立派なお言葉も、決して素直に受け取らない卑屈家が2人。そのこじれた思考に、偉人たちの格言を浴びせてみると……?

今月の格言

人間は働きすぎてだめになるより、休みすぎてサビ付き、だめになるほうがずっと多い。

カーネル・サンダース(Harland “Colonel” Sanders)
1890年、米国生まれ。ケンタッキーフライドチキン創業者。世界で初めて、フランチャイズビジネスを展開した。1980年、没。

 今回は「人間は働きすぎてだめになるより、休みすぎてサビ付き、だめになるほうがずっと多い」。ケンタッキーでお馴染み、カーネル・サンダースの格言ですが、なかなか耳が痛いですな~。

 あのさ、これ、僕が100%間違ってると思うんだけど、つい「あいつ立ってるだけじゃん?」って思っちゃわない?

 カーネル人形だって、クリスマスになったらサンタ服を着せられたり、いろいろやらされてますよ!

 いやいや、アレは着せ替えられてるだけじゃないの。カーネルに「休みすぎちゃダメだぞ!」とか言われても、俺たちは彼が働いている時代を知らないもん。あんなニコニコした隠居丸出しのお人形に、急に「休むな!」的なこと言われてもさ。

 もしかしたら、休みすぎてサビ付いた結果、あのような人形にされてしまったのかもしれないですよ。

 もしくは、働かせすぎて、下から裁判を起こされたり、パワハラだとか言われたり、そういう何かしらの業によって人形にされたんじゃない? 何かの罰で、「一生、働けなくなるがいい!」「アア~ッ!」って。孫悟空が石にされてたみたいに。

(無視して)カーネル・サンダースは元々ガソリンスタンドの経営をしていて、その一角にレストランコーナーを作って、おひとりでケンタッキーをやってたらしいです。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ