サイゾーpremium  > 連載  > 小原真史の「写真時評 ~モンタージュ 過去×現在~」  >  写真時評~モンタージュ 現在×過去~【21】
連載
写真時評~モンタージュ 現在×過去~

現人神の肖像

+お気に入りに追加
1401_ph_01.jpg
内田九一「明治天皇像」(1873年/IZU PHOTO MUSEUM蔵)

 大日本帝国憲法第3条には「天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス」とあるが、かつては天皇本人だけでなく、その肖像さえもが神聖視され、同一視された。いわゆる「御真影(御写真)」である。

 1873年に写真師・内田九一によって撮影された明治天皇の肖像写真は、近代化と国民統合のシンボル・イメージとして流通し、広く国民の眼に触れた。洋装の明治天皇の肖像としてよく知られているのは、内田の写真よりも、大蔵省に招聘されたお雇い外国人エドアルド・キヨッソーネが1888年に制作した御真影のほうではないだろうか。明治天皇が自身の写真を撮ることを許さなかったために、この御真影はキヨッソーネ自身がモデルに扮して撮影した写真と、行幸の際に隣室から密かにスケッチした顔を合成して制作されたとされている。明治の元勲たちは、明治天皇本人をカメラの前に立たせることなく、近代国家の君主としてふさわしい理想的な天皇像を作り上げることに成功したのである。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ