サイゾーpremium  > インタビュー  > 【アーヴィン・ウェルシュ】──『トレインスポッティング』作者が語る真のスコットランド
インタビュー
フリーメーソンはただの"飲み会サークル"!?

【アーヴィン・ウェルシュ】『トレインスポッティング』原作者が語るスコットランドの真実

+お気に入りに追加

――1996年に公開され、話題となった映画『トレインスポッティング』。その原作者であるアーヴィン・ウェルシュが訴え続ける、スコットランドの本当の顔とは?

1401_Welsh_01.jpg
(写真/三浦太輔 go relax E more)

 世界のユースカルチャーに絶大な影響を与えた映画『トレインスポッティング』の原作者、アーヴィン・ウェルシュが、原作映画最新作『フィルス』の公開を記念して初来日した。『トレインスポッティング』は、自身の自伝的小説とも言われ続けてきたが、その真相はいかなるものか。

「あれはフィクションだよ。若い頃のヘロイン体験が、自分にとってどんな意味があったのかを知りたくて書いたんだ。登場人物は自分自身ではなく、あの時代に会った人をモチーフにして作り上げたキャラクター。自伝として書いてしまうと、自己を正当化したり、正直になれなかったりするだろう? フィクションとして客観的に書くことによって、ジャーナリスティックに、より深く、時代のエモーションに近づけたと思う」

 そんな若者ならではの熱狂的な青春物語から一転、『フィルス』では、裏工作、不正申告、売春、コカイン、なんでもありの主人公、悪徳刑事ブルース・ロバートソンが卑劣の限りを尽くす。舞台は閉鎖的で階級的、人種差別と女性蔑視がいまだはびこる保守的なスコットランドの警察だ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ