サイゾーpremium  > 連載  > 彼女の耳の穴  > 【連載】今月の耳寄り人:美保 純
連載
彼女の耳の穴【10】

【美保 純】中学で「悪夢」を聞いて、一発でトリコになりました。

+お気に入りに追加

──耳は口ほどにモノを言う。教えて、あなたの好きな音!

1312_mimi_01.jpg
(写真/三浦太輔 go relax E more)

Touching song

1312_mimi.jpg

スティービー・ワンダー
『悪夢』
1974年に発表された17thアルバム『ファースト・フィナーレ』に収録された1曲。原題は「You Haven’t Done Nothin’」。バックコーラスをジャクソン5が務めている。


 恥ずかしいからあんまり言ってないんだけど、私、25歳ぐらいまでバンドをやってたんです。プライベートで。女優だと好きなファッションはできないけど、音楽なら自分で選んだ服が着られて好きな髪形にできて、楽しいしうれしくて。ドラマだと、うらぶれたアパートの人妻=エプロンとか決まっちゃってて、自分が思っているよりダサい役ばっかりなわけ。だから、音楽をやることでバランスが取れていたし、カレシもバンドマンが多かったです。女優とミュージシャンって、ちょうどいいんですよ。突っつき合うだけで殺し合わなくていいというか。あと、熱い演劇論を役者同士で語っちゃうような居酒屋に行かなくて済むし(笑)。

 音楽は10代の頃から好きでした。いまも大好き。家では、四六時中必ず音楽を流してますね。テレビは画面だけつけて音は消している感じ。古くて小さいテレビのままだし。完全に音楽志向。

 中学生の時にスティービー・ワンダーの「悪夢」を聞いて、ブラックミュージックに完全にハマったんです。同級生たちは郷ひろみを聞いてる時代ですから、私だけ浮いていました。でも10代の私は、一刻も早くめちゃくちゃな髪形にしたかった。とにかく、ファンキーで、なに人かわからないような髪型にしたくて。でも、地元の静岡の田舎町には、アフロにしてくれる場所がなかった。学校を辞める高校1年の時にやっと見つけて、スティービー・ワンダーやマイケル・ジャクソンの写真を握りしめて「これに近づけてくれ!」って。アフロレイキというアフロヘアー用の櫛があるんですけど、それを持っているのが、その頃の自分的にはおしゃれでした。世間的には不良だったんでしょうけど、酒やタバコはやってなかった。不良っていうよりも、ブラックミュージックオタクだったと思います。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ