サイゾーpremium  > 連載  > 小原真史の「写真時評 ~モンタージュ 過去×現在~」  >  写真時評~モンタージュ 現在×過去~【17】
連載
写真時評~モンタージュ 現在×過去~

写真から鳴り続ける妻の死の残響

+お気に入りに追加
1309_photo_01.jpg
「伊豆」(1978年)

「表象」「上演」「代理」を指す「representation」という言葉には「喪の黒布で覆われた空の棺」という意味があるという。写真も不在の死者を「再現前」させるメディウムのひとつだろう。古屋誠一はこの写真によって亡き妻の「喪の作業」を長く続けてきた。

1309_photo_02.jpg
「ウィーン」(1983年)

 1978年、古屋はオーストリアのグラーツでクリスティーネ・ゲッスラーと出会い、結婚する。初めて彼女を撮影したのは、古屋が下宿するアパートだった。このときから古屋はファインダー越しに彼女の姿を見続け、クリスティーネもまるで役者のようにさまざまな表情を見せてゆく。2人にとってカメラを介したコミュニケーションは、日常の一コマだったはずだ。その後2人の間に息子が生まれ、クリスティーネも母親としての雰囲気をまとい始める。国際結婚ではあるが、どこにでもあるような幸せな家庭のように見える。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ