サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ  > 【ディーヴァ】たちのキテレツ&トンデモ発言集
第1特集
西野カナは浜崎あゆみの劣化版!ディーヴァの進化と退化【2】

混乱するYUKI、お祈りを欠かさないUA……ディーヴァたちのキテレツ&トンデモ発言集

+お気に入りに追加

――かつて倖田來未の「羊水発言」が物議を醸したが、ディーヴァたちの思考回路は、常人とはやはり異なるのかもしれない──。そう思えてしまう歌姫の発言を、過去の音楽誌などのインタビュー記事からピックアップしてみた。

1308_diva_05.jpg

【歌姫1】繊細な歌詞はぶっ飛ばす!
CHARA
『Junior Sweet』エピック/1997年

「♪窓が曇って~どうたらこうたら~っていうのはもうすっ飛ばして、自分の感情のウゥーッ! みたいなのを出したいの。わたし、ずうずうしいのかな」
出典:「ROCKIN’ON JAPAN」1991年11月号

[解説]
女・岡村靖幸と呼ばれたこともあったCHARAのデビュー当時の発言。女性シンガーの歌詞といえばこまやかな風景描写から繊細な心理描写へ、という定番の流れですが、回りくどさをぶっ飛ばしたい気分にあふれております。

1308_diva_06.jpg

【歌姫2】お人形なんかになりたくない!
安室奈美恵
『SWEET 19 BLUES』エイベックス/1996年

「あたしはイヤなものはイヤって言えるんです。デビューのときからずーっとそう」
出典:「PATi PATi」1996年9月号

[解説]
歌以外は他人に任せているけど別にお人形じゃない、という安室の自負が見える一言。昔からスタッフに「髪はストレートでなきゃダメ」「メイクはこうでなきゃ」と言われ続けて、それに反発し続けたといいます。

1308_diva_07.jpg

【歌姫3】困ったときはキリスト頼み!
UA
『11』ビクター/1996年

「イエス様っていうのがもうすごい偉いと思ってて、おかあさんに怒られる時はいつも『イエズス様! おねがいしま~す!!』とかって、もうイエズス様にいっつも祈る子やってん」
「ROCKIN’ON JAPAN」1996年12月号

[解説]
小さい頃の自分を振り返っての発言。カトリック系の幼稚園に通っていたために「困ったときの神頼み」の対象はイエス=キリストだった様子。神様へのお祈りを欠かさない良い子だったことが想像できますね。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ