サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > 【アパレル社員】が語る"マニアック"座談会

──前特集までは、アパレルブランドを裏で支える商社の実情を見てきた。ここでは商社に発注する側である、アパレルブランドの企画・プレス担当に、発注する側から見た商社について、業界ならではの裏話を聞いてみた。

A:中規模アパレル企画担当
B:大手アパレル企画担当
C:老舗アパレルプレス担当

1307_az_shousha02.jpg
『Chanel super collection』(交通タイムス社)

A サイゾーのファッション特集ってなにやんの(笑)? って感じだけど。今回は、商社について聞きたいんだって。みんなは商社を、どんな基準で選んでる?

B 当たり前だけど、どんな洋服を企画するかによって使い分けるよね。あそこは素材のパターンを持ってるからとか、安く仕入れられるとか、なるべく融通を利かせたいとか。細かい刺繍を入れるのか、ボタンがいっぱい付いているみたいなのか、とかね。

A 総合・専門にかかわらずだけど、でもやっぱりどこの工場に発注するかで仕上がりが全然違う。

C それぞれの会社で、デニムに強いとか、ニットに強いとかあって。ウールのカーディガンなのか綿のTシャツなのか、どんなアイテムを作るのかで変わってくる。春夏と秋冬でも、取引先は変わるよね。

――だいたいのイメージで、業界のトップっていうと、どういうところなんでしょう?

B どこだろ……そんなに差がないのかな。なんとなく三菱商事だったら全般的になんでもできるっていうのはあるけど。意外と知られていない山奥にある個人の工場とかが、世界で通用する紡績企業だったりするよね。

A 例えば山形県にある佐藤繊維はシャネルから発注を受けて、生地を作ってたりするしね。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ