サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > 【ファッション業界関係者】ユニクロの実態を暴露
第1特集
識者らが語る"ユニクロの功罪"【7】

実名では語れないここだけの裏話……ファッション関係者がユニクロの実態を暴露!

+お気に入りに追加

――ファッション業界の中枢にいる、“さる業界関係者”が、さらに一段とヤバい話を匿名で暴露! なんだか浸透しているユニクロの実態とは?

1307_az_uniqlo.jpg
『ユニクロ帝国の光と影』(文藝春秋)

 ユニクロって、少し前までは着てることがバレると恥ずかしいものだった。それを、電通とタッグを組んで、派手なイメージ戦略を仕掛けて、実用的だけど、なんだかおしゃれという感覚を植え付けるのに腐心してきたんです。

 例えば同社のCMには、これまで、冨永愛や藤原紀香など100人近い芸能人を起用したり、ニューヨークに出店した際には、当時人気絶頂だった佐藤可士和を店舗のクリエイティブディレクターに起用して、アパレルとしての安心感を演出してきたわけです。

 そのかいもあり、多くの人が購入する一大アパレル企業に成長しました。

 かつては、ジーンズのポケットにステッチがないものを作って、あえてブランド品ではないような作りにしていましたが、このところはシャツのパターンも増えたし、Tシャツの身頃がピタッとしてたり、アームホールも時流に合わせた細いものも増えてきた。女性用のパンツも、あるジーンズメーカーから人を引き抜いてきたりと、ファッション性を高く見せようとしているのはうかがえますね。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ