サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > 【「メンズスパイダー」P】個性を艷やかにキメてくれる!
第1特集
識者らが語る"ユニクロの功罪"【2】

「メンズスパイダー」Pが語る「ユニクロ問題」 ユニクロは個性がないのが特徴

+お気に入りに追加

1307_UNIQLO_02.jpg

鮎川 優(あゆかわ・ゆう)
Vホス系ファッション誌「メンズスパイダー」(リイド社)プロデューサー。カリスマホストとして活躍後、ファッション誌「メンズナックル」(ミリオン出版)をプロデュース。水商売評論家、新宿での深夜営業の歯科経営者など、多角経営の実業家としても有名。


「メンズスパイダー」プロデューサー鮎川 優
■低価格ゆえの遊び心と冒険で個性を艶やかにキメてくれる!

 ボクがプロデュースしている「メンズスパイダー」という雑誌は、ビジュアル系とホスト系ファッションをミックスさせた、「Vホス系」という新しいカテゴリを作ったんです。このように、これまでにない市場を作ることが、ファッションパイオニアの条件だと思うんですが、そう考えると、ユニクロはまさにそれに当てはまります。

 ユニクロが定着した2000年頃って、まだそれほど景気が悪くなかったと思うんです。依然として高級ブランドが主流な中、格安の洋服を展開するユニクロが、ドンと出てきたのはすごく衝撃的でした。「ビジネスとしてやっていけるの?」って、他人事ながら不安になった記憶がありますよ(笑)。あの頃はまだ、安かろう悪かろうという認識だったでしょうが、それがユニクロ以降、安くても品質がいい、っていうのが当たり前になりましたよね。

 ハイセンスな服や、ヒートテックなどの高機能インナーを、低価格で提供するブランドはユニクロ以前になかったし、まさに新市場を開拓した。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ