サイゾーpremium  > 連載  > 小原真史の「写真時評 ~モンタージュ 過去×現在~」  >  写真時評~モンタージュ 現在×過去~【14】
連載
写真時評~モンタージュ 現在×過去~

68年の写真

+お気に入りに追加
1306_shasin_01.jpg
森山大道『プロヴォーク』第2号より(1969年/ゼラチン・シルバー・プリント/東京都写真美術館蔵)

 1968年、パリ大学ナンテール校に端を発した五月革命は、日本写真へも飛び火し、同年11月、伝説的な同人誌として知られる『プロヴォーク』(英語で「挑発する」を意味する)が創刊される。同人には評論家の多木浩二、写真家の中平卓馬、詩人の岡田隆彦、写真家の高梨豊、写真家の森山大道(2号から参加)らが名を連ねており、「アレ・ブレ・ボケ」と称されるような不鮮明な写真とともに、芸術や文化、政治、思想までをも射程に入れた批評が掲載され、写真という枠を越えて大きなインパクトを与えた。既存の写真美学――整った構図、シャープなピント、美しいグレーの諧調など――を大きく逸脱した『プロヴォーク』の荒々しい画像は賛否両論を巻き起こし、写真表現のラディカリズムを牽引する。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ