サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > 豚の脳みそ、サソリの唐揚げ 危険な【"珍"食材】の流通ルートを探る!
第1特集
珍味食材の"知りたくなかった流通ルート"【1】

豚の脳みそ、ゴキブリの姿煮……危険な”珍”食材の流通ルートを探る!

+お気に入りに追加

――「食材」と呼んでもいいのかわからないものを食した経験は、皆さんおありでしょうか……? ここでは、そんな“珍”食材の危険度を探るべく、その流通ルートをたどっていこう。

1306_az_geteshoku.jpg
『「ゲテ食」大全』(データハウス)

 2012年3月、イギリスのデイリー・メール紙によって、スターバックスの商品に含まれる着色料に“虫”を原料とするコチニール色素を採用していることが報じられた。自社商品に含まれる人工着色料を減らすという取り組みの一環で、「ストロベリー・フラペチーノ」の淡いピンク色を出す染料として、コチニールカイガラムシ、いわゆる「エンジムシ」から抽出した赤い色素を使っていることが明らかになったのだ。これに対し、完全菜食主義者からの批判が殺到。同社は、段階的に同着色料の使用を中止する事態に至った。

 しかし、このコチニール色素は、ハムや魚肉ソーセージ、かまぼこの赤、ガム、イチゴジャムなど、さまざまな食品に使用されている定番素材であり、人体に影響があるものではない。しかし、今回の報道を受け、「“虫の死骸”を使っている!」と強調されたことから、完全菜食主義者に限らず、世論に“嫌悪感”を与えてしまったのだ。とはいえ、こんな虫の着色料ひとつで大騒ぎになったのも、やはりスタバという大手チェーンが大々的に使用したから。同社に抗議した完全菜食主義者なら卒倒してしまいそうな“珍”食材が、我々の手に届くところでいくらでも出回っていることなど、読者諸氏もとうにご存じのことだろう。

 カエルに猿、サソリにゴキブリ、豚の脳みそから睾丸まで。正直言って、もはや“自然のもの”で食せないものなどないのでは? と思うほど、さまざまな生き物が、“食べ物”として多くの飲食店で提供されている。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年11月号

サヨクおじさんが物申す 腐敗大国ニッポンの最新論点

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ