サイゾーpremium  > 特集  > 政治・経済  > 佐高信が断罪する竹中平蔵の3つの罪
第1特集
一刀両断!「使える経済誌」vs「使えない経済誌」【3】

税金逃れ、未公開株譲渡、非正規雇用の拡大!「マック竹中・パソナ平蔵」の3つの罪

+お気に入りに追加

――ここでは経済誌・ビジネス各誌で、盛んに持ち上げられている「竹中平蔵」という男を取り上げてみよう。「竹中平蔵」とは、果たしていったいどんな男なのか? その本質に迫っていきたい。

1305_az_takenaka.jpg
佐高信氏の著書『竹中平蔵こそ証人喚問を』

 なんとも刺激的なタイトルである『竹中平蔵こそ証人喚問を』(七つ森書館)という書籍を出している佐高信氏に“竹中の犯した罪”について訊いた──。

 結論から言えば、竹中平蔵の罪は「政治と経済」を同様のものとして扱ってしまったということ。経済では競争が是とされ、黒字か赤字かだけで物事を判断する。一方、政治はそうではなく、弱者の立場で政策を進めるべきでしょう。しかし竹中平蔵と彼を重用した小泉純一郎の2人は、政治と経済の区別がついていない。00年代の前半、政治と経済の暴走の尖兵となったのが、竹中平蔵です。私が田原総一朗さんとの対談の中で聞いた話なんですが「郵政民営化なんて本当は自分にとってどうでもよかった」と竹中は放言していたらしい。このエピソードは、竹中の無責任さをよく表しています。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ