サイゾーpremium  > 特集  > 政治・経済  > 「週刊エコノミスト」が報じた米国国債大暴落の大ウソ
第1特集
一刀両断!「使える経済誌」vs「使えない経済誌」【2】

「週刊エコノミスト」が報じた米国国債大暴落の大ウソ

+お気に入りに追加
1305_economy_02.jpg
「米国債暴落」とコピーが打たれた、09年7月14日号「週刊エコノミスト」。

 今回取り上げたいのは、近年最大のトンデモ記事、09年7月14日号「週刊エコノミスト」が特大号でブチ上げた「米国債暴落 ついに世界のドル売りが始まる」というシロモノ。果たして、どんな内容なのか?

 09年7月当時のアメリカ経済の状況は、07年8月にサブプライムローン問題(住宅バブル崩壊)が発覚し大混乱。08年9月15日にはリーマン・ブラザーズ証券が破綻し、世界金融危機を引き起こした。そんな中で経済再建を託されたバラク・オバマが09年1月20日、第44代大統領に就任。経済状況は悪化の一途をたどり、アメリカ自動車産業の象徴「ゼネラル・モーターズ(GM)」が同年6月1日に経営破綻。オバマ大統領が陣頭指揮を執り、国有化による救済に乗り出している。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ