サイゾーpremium  > 特集  > IT  > 業界の裏側から徹底比較! 本当に使える【電書リーダー】

──ここでは、現在日本で発売されている電子書籍リーダーを、関連業界側の評価から比較してみた。

【チャートの内容】
マスコミ支持……各雑誌、ネット上に掲載されている記事の好意度
マイノリティ書籍……「宗教」「BL」「アダルト」など、一般書籍ではないコンテンツの販売状況
店頭販売……各家電量販店に問い合わせ、どれくらい販売されているかを判定
出版業界……各ストアに電子書籍を卸す出版社からの好意度を判定
サポートセンター……各サポートセンターに問い合わせ、その対応の良さを評価

【グーグル】
「Nexus 7」
重さ:340g/バッテリー:8時間/カラー:4c/価格:1万9800円/画面の大きさ:7インチ/wifi対応:可

1211_nexus7_g.jpg

■とにかくコンテンツがない!

 グーグルがASUSと共同で開発したタブレット端末。10月2日の発売以降、電子書籍の黒船として話題をさらっている。タブレット端末ながら、競合よりも3~4割安い1万9800円という価格も魅力的だろう。

 ここまで価格を下げることを可能にした理由は、グーグルのコンテンツサイト「グーグルプレイ」から購入することを前提としているから。しかし、日本語書籍の品揃えは圧倒的に少なく、とても実用的とは言い難い。この使いづらさについてサポートセンターに問い合わせたところ「そういった細かい部分については把握していない」という回答が。電子書籍端末として考えているユーザーにとっては、全然細かいことではないはずだが……。

【アップル】
「iPad」
重さ:652g/バッテリー:10時間/カラー:4c/価格:4万2800円~/画面の大きさ:9.7インチ/wifi対応:可

1211_ipad.jpg
1211_ipad_g.jpg

■圧倒的な売り上げで王者の貫禄

 世界で最も売れているタブレットだけに、サポートセンターに問い合わせてみても紳士的な素晴らしい対応。もちろん、売り場の占有面積も圧倒的だ。ただ、電子書籍端末としてネックとなるのは、その重さ。しかし「ソファーで読んだり、通勤電車の中で立って読む分には問題ありません。ベッドで寝転がりながら持つと、やや使いづらいですね」とサポート担当者。

 苦言を呈すとすれば、ストアのやる気のなさ。ほかの端末と同様に、専用ストアである「iBooks」を用意しているものの、日本語書籍は取り扱っておらず、当面そのつもりもないようだ。しかし、ガラパゴスストアやReader Storeなど各店がiOSに対応しているので、悠々自適に書籍を選ぶことができる。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ