サイゾーpremium  > 特集2  > 【人気ブロガー】が語るNHN「ライブドア買収に本気を見た!」

──NHN Japanがここ最近どういったサービスを展開してきた会社なのかは、前稿までで触れてきた通りだ。それでは、同社のブレイクの要因は一体どこにあったのか?ブロガー、情報環境研究者、そしてウェブエンジニアが、それぞれの目線でこの成功を分析する。

■ブロガー・いしたにまさき
屈辱の撤退から4年、ライブドア買収にNHNの本気を見た! 

いしたに・まさき
1971年生まれ。ライター&ブロガー。ブログ「みたいもん!」〈http://mitaimon.cocolog-nifty.com/〉運営。『ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である』(技術評論社)ほか、著書多数。最新刊に『あたらしい書斎』(インプレスジャパン)。


 NHN Japanは、もともとは「NAVER」が看板の検索の会社です。なぜ日本に進出してきたかというと、韓国ではすでに圧倒的ナンバーワンで、なかなか伸び代がないんですね。そうなると、どんどん新しいサービスを立ち上げるか、国外に出るしかない。しかしアメリカで勝負するのはやはり厳しいし、中国にもバイドゥなどがいます。そう考えた時、日本はマーケットのサイズや、グーグルが1位を取っている市場ではないといった複合的な理由で、進出するに足ると判断したのでしょう。しかしもちろん、いきなり大きなシェアを占められるはずはありません。だからほかのサービスも踏まえていろいろな場所でパイを獲りに行って、その結果、検索のほうも使ってもらえるようにしようという展開のほうが可能性が高い。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ