サイゾーpremium  > 特集2  > 【元プロ選手・愛甲猛】「もう長嶋さん復帰しかない」

──横浜高校甲子園優勝投手からドラフト1位でロッテ入り、プロ生活晩年の中日でも代打の切り札として活躍した愛甲猛。そして今や、球界随一のぶっちゃけキャラとなった彼が知る、巨人の本当の強さとは――。

1209_aikou.jpg
(写真/田中まこと)

 今回の原さんのスキャンダルだけど、ぶっちゃけ選手にはそこまでの影響はないだろうね。チームの雰囲気はよくないかもしれないけど、選手が興味あるのは自分の成績がいいか悪いかだけ。これがほかの選手のスキャンダルだと、実はすごく喜んでいる選手もいたり、ライバルのネタだったら内心はガッツポーズっていうこともある。でも今回は監督のスキャンダルだからねぇ。

 ただ、気になることはたくさんある。まずは支払った1億円っていう金額。これ最初は、請求額5億円だったって話だよ。普通に考えて、取り立てる側も「浮気が発覚するのが嫌だろうから」ってだけで5億円も請求しないでしょ。女の日記に何が書いてあるかが問題で、現職コーチ陣の実名も載ってるらしいけど、それ以上に5億円も請求できる「何か」があったってことだ。だから原さんも焦って2日であんな大金を用意しちゃうわけ。野球協約に抵触しちゃうから、必死で「相手は反社会勢力ではなかった」と言っているけど、そんなはずないでしょ。一般人からそんな金額ゆすられそうになったら、誰でもすぐに警察行くよ(笑)。

 もうひとつは、なんで18年も経ってから今回みたいなことが起こるのかってこと。刑事事件なら時効成立するほどの期間でしょ? その空白の時間が見えてこないんだけど、俺が思うに、これが巨人なのかな、って。18年間も表沙汰にさせなかったってのが、大メディアを持つ巨人の力なんじゃないか。原さんが直後に出した「清武さんへ」なんてコメントも、読売からの指示なんだろう。最近謀反を起こした清武=悪って構図を作っているけど、そもそも原さんが女に手を出さなきゃ済んだ話。あんまり責任転嫁ばかりしてると、選手からも呆れられちゃうよ。

 一時期話題になった高橋由伸や上原浩治、阿部慎之助たちの契約金の標準額問題にしても、野球協約には抵触しないと突っぱねたけど、そもそも入団時に親会社のメディアで嘘の金額を報道していたわけだ。そこを謝罪しないのもおかしいし、ほかのメディアも金額の話ばかりで、嘘報道への批判がないのは正直疑問だよ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ