連載
キングオブコメディ・高橋健一とアイドルライター・小明の「卑屈の国の格言録」第5回

格言にへりくつをこねるキングオブコメディ・高橋が本気で憂う地球温暖化と森林伐採

+お気に入りに追加

どんなに立派なお言葉も、決して素直に受け取らない卑屈家が2人。そのこじれた思考に、偉人たちの格言を浴びせてみると……?

今月の格言

「自分で薪を割れ、二重に温まる。」
ヘンリー・フォード(Henry Ford)
1863年、アメリカ合衆国生まれ。フォード・モーター創業者。自動車の大量生産方式を世界で初めて開発し、その普及に大きく貢献した。1947年没。

 今回はヘンリー・フォードさんの「自分で薪を割れ、二重に温まる」っていう格言なんですが……薪って割ったことあります?

 昔、キャンプファイヤーで割ったことありますね。さすがに40代の僕の年齢でも、家庭での使用は間に合わなかったので、残念ながらライフではなくレクリエーションとして割らせていただきました。

 都会の子は特にキャンプとかのレジャーで、体験してるかしてないかって感じですよね。

 意味としては、「薪を自分で割れば、燃やす以外にももう1回温まるから一石二鳥ですよ」ってことだと思うんですけど……温まるには温まるんですよ。でも逆によ? 暑くて温まりたくない場合はどうなの?って思いませんか? 例えば「自分で保冷剤を持ってこい」って場合です。その保冷剤を持ってくる動きによって、余計暑くなっちゃうってことはないですか? 温まるって目的なら動けばいいんだけど、冷やしたい時はどうしたらいいんですか? 冷えませんよね? 体は、動けば冷えるわけじゃないんだから。だからこれは、たまたま温かいっていう、温暖トリックですよ。

 うわぁーへりくつだぁー。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ