サイゾーpremium  > 特集  > スポーツ  > 【城下尊之】が五輪からテレビ局事情を分析

──熱戦の様子を伝える五輪番組では、テレビ局各局が独自のテーマソングなどを据え、他局との差別化を図っている。こうした“五輪キャスティング”のウラを追っていくと、レコード会社、芸能事務所、テレビ局の力関係などが浮き彫りとなってきた──。

TBS

1207_ill_TBS.jpg
(絵/エンライトメント)

[ジャニーズの呪縛から解き放たれる冬]

1208_hyou_tbs.jpg

■城下s コメント
中居正広くんがキャスターを務めてるんだから、テーマソングはSMAPを使わざるを得ないという流れです。ただ冬季は局の自由にできるという感じですね。マイケル・ジャクソンなんか、その当時、話題のところですし。以前は、モーニング娘。やエイベックスのアーティストを使って時代に合わせようとしていましたが、結局、中居くんとSMAPが一番良いと落ち着いた模様。

NHK

1208_ill_NHK.jpg
(絵/エンライトメント)

[ワンテンポ遅い公共放送のダサさ]

1208_hyou_nhk.jpg

■城下s コメント
NHKのテーマソングは、チョイスが旬からワンテンポズレている印象ですね。いきものがかりを起用するんだったら、10年のバンクーバーが一番良かったはず。ただ、NHKの人は、今何がはやっているのかわかっていないんだと思いますね。キャスターに関しては、NHKは局アナが余ってしまっているので活用しなくてはいけないというのと、基本的にNHKはギャラが安いので、大物はなかなか出ませんね。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ