サイゾーpremium  > 特集  > スポーツ  > 意外と儲かる?【プロ】審判の給料事情
第1特集
五輪商業化で誤審が増加!? 冷遇される審判の悲劇【3】

プロ審判は意外と儲かる? MLB審判は年収1000万円超 プロ審判の成り方と給料事情

+お気に入りに追加

──審判のプロ化が急がれていることは特集【1】ですでに述べたが、では、プロ審判の待遇やその道のりはどのようになっているのか。日本でもプロ審判制度がある、野球とサッカーを例に、審判の待遇を見てみよう。

1208_shinpan_02.jpg
『サムライ審判』(アスペクト)

 まずは、五輪競技でもあるサッカー。日本の場合、プロリーグとしてJリーグがあるのだが、実はプロ審判は現在13名のみで、試合を裁いているのは多くのアマチュア審判だ。日本でそのサッカー審判になるためには、日本サッカー協会(JFA)公認の審判員試験と講習を受ける必要がある。サッカー審判は1~4級にランク付けされており、下位の資格を取得していることが昇格の前提。1級は日本サッカー協会、2級は全国9つの各地域のサッカー協会、3~4級は各都道府県のサッカー協会が試験・講習会を行っており、4級は主に筆記試験のみ(地域によっては体力テストがある)で、資格取得に必要な費用は5000円程度と比較的資格を取りやすい。そこから一定の実績(4級で19試合以上※主審を半数以上経験)を積んだ審判が筆記・体力・実技テストによって3級へと昇格する。2級になるには試験のほか、3級取得後2年以上で、一定の実績を積み、各都道府県サッカー協会の推薦が必要。そして、1級は2級取得後2年以上で、実績のある34歳以下、各地域サッカー協会の推薦が必要と条件も厳しくなる。ただ、1級になるとJリーグの試合をジャッジできるようになり、1試合につきJ1主審12万円、副審6万円、J2主審6万円、副審3万円の報酬を得ることができる。この1級審判として十分な実績を積んだ審判のみが、ようやくプロ審判(JFAではプロフェッショナルレフェリーと呼ぶ(としてJFAと契約できるようになる。待遇は公開されてはいないが、1年契約の年俸制(固定給に出場給がプラスされる)で、トップクラスになると2000~3000万円ほどだといわれている。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点
    • “分断の時代”に考える20年代の【共産主義と資本・自由主義】
    • 全国紙も報じた終末論【2025年7月人類滅亡説】のトリセツ
    • 世代を超えたカリスマ「SEEDA」の【アップデート&処世術】
    • 『GQuuuuuuX』で変わる!? ガンダムの【IPビジネス新戦略】
    • 教えて! 大﨑洋さん!! 逆風での船出「大阪万博」の愉しみ方
    • パレスチナのジェノサイドと【日本の難民問題】の深層にあるもの
    • さらば?芸能界のドン、【バーニング周防郁雄社長という聖域】
    • [週刊誌記者匿名座談会]憶測と中傷び交う中居・フジ問題の論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ