サイゾーpremium  > 特集2  > 【小谷野敦】が語る“禁煙ファシズム”との闘争宣言

──喫煙をきっかけに、東京大学の職を失った文学者・小谷野敦氏。あまりにも過剰すぎる禁煙ファシズムについて、持論を聞いた。

1206_az_tabako_koyano.jpg
小谷野敦氏の著書『禁煙ファシズムと戦う』

 2009年3月、私は東京大学教養学部の非常勤講師を雇い止めになりました。きっかけはその前年、キャンパス内での歩きタバコをある教授に咎められたのに対し、「健康増進法なるものは分煙をうたったもので全面禁煙にしろなどと書いてない」など、正論をもってこれに対抗。ブログでも取り上げ、学部長や総長にも抗議文を送ったことが問題となったものです。

 私は何も、会議中でもタバコを吸い放題にさせろなどと言っているのではありません。ひとけの少ない青空の下のキャンパスで吸うことの、何がそんなにいけないというのかと問いたいのです。世の中には排気ガスをまき散らす上、人を殺しもする自動車などというものが道を走っているのに。あまつさえ、東大では、タバコと同等かそれ以上に人に迷惑をかける酒を、自ら製造し、東大ブランドとして売り出しているのです。しかし、喫煙のみが許されざる悪とされ、私は問答無用に非常勤講師をクビになり、以来、どこの大学からも声がかからないので、私塾を開きつつ、著述を続けている状況です。

 この間も飲食店を探していたら、どこも禁煙だったので、空腹をこらえて帰ってきました。観劇を好んでいた私ですが、最近はどこも禁煙。このような極端なタバコ規制に対し、批判の声がメディアに載ることはほとんどありません。このような一方的な論調は、まさに“禁煙ファシズム”です。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ