サイゾーpremium  > 特集  > 企業裏事情  > ブラック企業の経営者が発した【名言】たち

──【使い捨て社員急増中のブラック企業研究【1】】でも述べたように、メディアで華々しく発言するような社長の経営する企業が、実はブラックであることも多い。そこで、ブラック企業が多いといわれる3業種の、カリスマ的経営者たちの名言(迷言?)から、各企業のブラック度をうかがってみよう。

飲食業界

【飲食業界がブラックなワケ】
■安価で高品質なサービスが原因!?
モンテローザ、ワタミ、ゼンショー、大庄、くらコーポレーションなど……。インターネット上で公開されている「ブラック企業ランキング」の上位には、飲食業が軒並みランクインしている。デフレ下において、安価でレベルの高いサービスを提供するため、低賃金・長時間労働やサービス残業が常態化。過労死や「名ばかり管理職」をめぐる訴訟もたびたび起き、こうした劣悪な業務環境の中で、パワハラが横行するなど、ブラック企業となる要因尽くしである。アルバイトからの正社員登用など、比較的簡単に入社可能な業界だが、離職率が高いことも特徴だ。

1206_ill_watami.jpg
(絵/handpoint.)

【1】ヒトラー並みの“夢”ファシスト
渡邉美樹
ワタミ取締役会長
1959年、神奈川県横浜市出身。82年株式会社ミクロ経理入社。退社後、1年間佐川急便に勤め、300万円をためてワタミを創業。農業や介護事業等にも参入し、教育に関する発言も多い。11年には東京都知事選挙に立候補したが落選。


「三六五日、二四時間、 死ぬまで働け!」
出典:『きみはなぜ働くか。』(日本経済新聞社)より

月100時間を超す残業により女性新入社員が自殺し、労災認定を受けたことが記憶に新しい同社。渡邉氏は夢や自己実現を礼賛するが、実態は長時間労働が常となり、夢を描くどころではない。このお言葉を記した著書によると、早朝に行われる「理念研修」に仕事が終わってそのまま参加する社員もいるとのこと。上司には部下に「温かい愛情」を持って「死ぬまで働け!」と言ってほしいそうだが、本当に死ぬまで働かされてはたまったものではない。自身の理想を“善”と疑わず、社員にもその追求を要求する姿は、ヒトラー的ファシストといえよう。

【2】口汚いハイエナ
井戸 実
エムグラントフードサービス社長
1978年、神奈川県川崎市出身。「ロードサイドのハイエナ」を自称し、「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」など人気店を次々と出店。28歳で同社を創業した注目の経営者。歯に衣着せぬ物言いでも話題に。

「倒れるのはそいつが悪いだけ。自己管理の問題だ」
出典:「東洋経済オンライン」インタビューより

外食業界で起こった過労死事件に対するコメントとして、「そもそも労働基準法がおかしい。なぜ週40時間以上の労働が残業になるのか」と続く。一見、恐ろしくブラックな発言だが、その後には、高給を不要として週40時間で働くか、高給でハードな労働をするかの2つの働き方を提案するなど、相対的視線も持っている。それでも、表現が悪すぎるため、ブラックな印象は拭えず。

【3】勝利がすべての鬼軍曹
藤田田
日本マクドナルド創業者
1926年、大阪府大阪市出身。04年没。東京大学在学中に「藤田商店」を創業し、輸入雑貨業を営む。「日本マクドナルド」や「日本トイザらス」の創業者でもあるカリスマ経営者。

「勝てば官軍」
出典:『勝てば官軍 成功の法則』(ベストセラーズ)より

すでに故人ではあるが、日本マクドナルド創業者であった藤田田の座右の銘。しかし、同社は2008年には「名ばかり管理職」の問題で店長に対して残業代の支払いを命じる判決を受けており、「ブラック企業だ」とする声も大きい。「勝てば官軍」と言えば聞こえはいいが、勝ち続けることが難しくなっている不況の昨今では、そのしわ寄せは従業員にいくこととなる。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年11月号

サヨクおじさんが物申す 腐敗大国ニッポンの最新論点

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ