サイゾーpremium  > ニュース  > 社会  > 【社会】瓦礫受け入れの裏に【産廃利権】あり!?
ニュース
市民の健康とお金、どちらが大事?

がれき受け入れの静岡県・島田市長に産廃利権の影あり!?

+お気に入りに追加
1206_shimadashi.jpg

 3月15日、静岡県島田市が、東電管内以外では初めて被災がれきの受け入れを正式表明した。受け入れの検討当初から反対運動が起こったが、桜井勝郎市長の独断的な指揮の下で、がれきの受け入れが進められていった。

「11年12月の受け入れ方針発表当初は、多くの住民がこれに猛反対。桜井市長が反対派を『左翼的ヤクザ』と呼び、それに対して反対派が『こんなゴリ押しで、どっちがヤクザだ』と罵り合うほど泥沼となっていました」(近隣市の職員)

 結局、2月16・17日に実施した災害廃棄物の試験溶融(焼却)で、基準値以上の線量率は計測されず、これをきっかけに受け入れへと傾いた。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ