サイゾーpremium  > 特集  > IT  > 3社の広告・CMに見る【各種評判徹底比較】

──業界3位の強みを活かして戦うソフトバンクモバイルと、その猛追を受けるドコモ・auの2社。それぞれの広告は、どれくらい世間に”効いている”のか? 関連・影響の反映される5分野のデータから比較してみた。

【通信キャリア名】

1205_sbbon.jpg
『白戸家のお父さんのヒミツ』(ソフトバンククリエイティブ)

■ソフトバンクモバイル
(ソフトバンク)
2012年2月末で業界シェア21.9%を占める、業界第3位企業。06年の参入以来、賛否両論を引き受けながら市場を揺るがせ続けている。

■NTTドコモ
2012年2月末で業界シェア46.28%を占める、業界首位企業。今期は通信障害がたび重なるなど、品質の信頼がいささか揺らぎつつある。

■au(KDDI)
2012年2月末で業界シェア26.8%を占める、業界第2位企業。11年はiPhone 4Sを発売し、ソフトバンクの牙城を崩せるか、期待が高まった。

【1】広告宣伝費
■ソフトバンク【◎】
ソフトバンクモバイルとしては、「単独広告宣伝費上位500社」中17位(約204.9億)。実は広告宣伝費自体は、ほかキャリア2社よりはるかに少ない。そのわりにあれだけ話題になっているのだから、戦略勝ちであろう。

■NTTドコモ【△】
「単独広告宣伝費上位500社」中4位(約338.5億)。ゼロ年代に入って以降、初の3社中1位である。ドコモ自体の広告宣伝費が10年度に高騰したわけではなく、ほか2社が漸減しているため、とみるのが妥当。

■au(KDDI)【×】
「単独広告宣伝費上位500社」中8位(約270.2億)。ソフトバンクより70億円以上も注ぎ込んでいるにもかかわらず、CMの印象が薄いのはなぜ……? 金額は◯だが、戦略は×と言わざるを得ない。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ