サイゾーpremium  > 特集  > 三島由紀夫、菅野美穂、田中眞紀子らも泣い...

 エポックメーキングなニュースとして世の中を騒がせた代表的な"発禁本"を紹介しよう。猥褻表現、プライバシー侵害、名誉毀損......出版に"待った"が掛かった理由はさまざまだ。

sb_hakkin.jpg
『秘蔵版 発禁文学』(コスミック出版)。

 出版したにもかかわらず、「これ以上、流布させてはいけない」との烙印を押され、姿を消していく本がある。いわゆる"発禁本"だ。一口に発禁本といっても、そのようになる理由はさまざまである。

 まずは発禁になった理由が、作中に"露骨な性描写"などが含まれることから、猥褻物頒布といった容疑で摘発され、頒布や発売が禁止された代表例を見ていきたい。

 戦後初めて摘発されたのが、1947年に創刊されたカストリ雑誌「猟奇」である。カストリ雑誌とは、粗悪な用紙を使い、エロ(性、風俗)グロ(猟奇、犯罪)を中心とした記事を掲載した大衆娯楽誌のこと。赤線などの色街探訪記事、猟奇事件記事、性生活告白記事、ポルノ小説などのほか、裸の女性の写真や挿絵などが掲載された、今でいう「アサヒ芸能」(徳間書店)や「週刊大衆」(双葉社)的なポジションの雑誌といっていいだろう。そんな同誌第2号に掲載されたポルノ小説の中の表現が違法と見なされ、猥褻物頒布罪で摘発、発禁処分にされている。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ