サイゾーpremium  > 特集  > 『もしドラ』の岩崎夏海が選出 今までにな...
第1特集
2010年話題の賢人がセレクトするタブー破りの本300冊【4】

『もしドラ』の岩崎夏海が選出 今までにない読書体験をもたらす重厚でコミカルな1冊

+お気に入りに追加

──批評家による禁断のアーティスト本、大宅賞作家が選んだ禁忌な一冊、さらには、ネット発のカリスマバンドメンバーから人気グラビアアイドルまで、今年の賢人たちが選んだヤバい本を一気にレビュー!

bs_kenzin_11.jpg
岩崎夏海(いわさき・なつみ)
68年、東京都生まれ。東京藝大卒業後、秋元康氏に師事、AKB48のプロデュースに携わる。初の著書『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(ダイヤモンド社)がミリオンセラーに。近著に『甲子園だけが高校野球ではない』(廣済堂出版)、オーディオブック版『もしドラ』も発売中。

■ミリオンセラー作家が追い求めた鬼才・ピンチョンの人智を超えた傑作

 今回紹介する『メイスン&ディクスン』【8】の著者トマス・ピンチョンとの出会いは、さかのぼること約10年前。海外小説を紹介するムック本が新潮社から出版され、その中でこの作品が取り上げられていたことが発端でした。その後、初めて彼の作品(当時発売されたばかりだった)『ヴァインランド』(新潮社)を手に取ったわけですが、まぁこれが、非常に衒学的で、歴史や文化が細密に描かれ、思想的なものが重層的に展開しており、その割にはポップカルチャーの彩りが濃く、キャラクターやストーリーがコミック調......と、僕がこれまで味わったことのないような読書体験をもたらしてくれました。非常におこがましくはありますが、僕はかなりの読書家だという自負を持っていますが、同書はこれまでに味わったどの読書体験とも違っており、「こんな小説がまだあるのか」と衝撃を受けたものです。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ