サイゾーpremium  > 特集  > ジャーナリスト・上原善広が選ぶ3冊 水木...
第1特集
2010年話題の賢人がセレクトするタブー破りの本300冊【2】

ジャーナリスト・上原善広が選ぶ3冊 水木しげるのうさん臭さを追求した白眉のルポ

+お気に入りに追加

──批評家による禁断のアーティスト本、大宅賞作家が選んだ禁忌な一冊、さらには、ネット発のカリスマバンドメンバーから人気グラビアアイドルまで、今年の賢人たちが選んだヤバい本を一気にレビュー!

bs_kenzin_05.jpg
上原善広(うえはら・よしひろ)
73年、大阪府生まれ。フリージャーナリスト、ノンフィクション作家。大阪体育大学卒業後、中学校非常勤講師などを経て、取材・執筆を開始。主に自らも育った被差別部落をテーマに活動を続け、10年に『日本の路地を旅する』(文藝春秋)で第41回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。(写真/新潮社)

■落語家、小説家の壮絶な生きざまと水木しげるの知られざる裏面史

 まず紹介したいのは、上方落語家・桂雀々さんの自叙伝『必死のパッチ』【4】。バラエティ番組のレポーターとして、関西出身者なら誰もが顔を知っている彼の、壮絶な半生が描かれています。その内容は、『ホームレス中学生』(ワニブックス)の比ではありません。借金苦により母が逃げて、父が家を出て、雀々少年は近所の人のお世話になりながら、中学1年生でひとり暮らしを始める。そこから落語に出会うまでの話です。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ