サイゾーpremium  > 特集  > 「日本は軍部が暴走して戦争を選んだ」は嘘...

──本文中でも述べた「歴史の改革者」たちのうち、オススメ研究者を勝手に推薦。この6人についていけば、歴史はもっと面白くなる!?

歴史人口学の世界的権威

1203_hayami.jpg

【1】速水 融(82)
はやみ・あきら
1929年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。同大学名誉教授。
09年に文化勲章受章。専攻は歴史人口学、経済史。

旧:「江戸はエコな文化都市」

新:「江戸京坂では人が死にまくり!!」

 速水の最大の業績は、50年代にフランスで提唱された歴史人口学を日本に導入し、「人口」という視点から近世を読み解いたことだ。例えば、江戸時代後期の日本の人口は2600万人前後で大きな変動なく推移したとされていたが、速水は、宗門改帳をもとに地域別に人口変動を分析し、実は多くの農村では人口は増え、逆に関東と近畿で減っていたことを立証。そこから、当時の100万人都市(江戸と京坂)は死亡率が高く、恒常的に都市以外の人口を労働力として吸い込むことで成立していたとする「都市アリ地獄説」を提起した。

 同説は欧州の学界にも共鳴現象を生み、同様の「都市墓場説」が提唱された。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ