サイゾーpremium  > 特集  > 医学ジャーナリストが選ぶ革命家──日本で...
第1特集
新時代を切り開く"革命児"たち【医療】

医学ジャーナリストが選ぶ革命家──日本でたったひとりの心臓のロボット手術医

+お気に入りに追加

──医療支援ロボットの認可が遅れる日本。この状況を打破すべく戦い続ける医師を、医学ジャーナリストの松井宏夫氏に聞いた。

1203_matsui.jpg

[推薦人]
松井宏夫(まつい・ひろお)
日本医学ジャーナリスト協会幹事、東邦大学医学部客員教授。「週刊サンケイ」記者を経て、フリージャーナリストに。81年から医療を専門とする。『たけしの健康エンターテインメント! みんなの家庭の医学』(朝日放送)などの監修・出演も行う。名医本のパイオニアとしても有名。

 現在、世界の医学界では、手術支援ロボットのアームを操作し、患部の切除や縫合をするロボット手術が大きな注目を集めています。

 この手術方法の最大のメリットは、患者の体にやさしいこと。アームを体内に差し込むために1センチ程度の穴を4カ所ほど開けるだけなので、メスで大きく切開しないで済む。その結果、患者さんは、手術の翌日には動きまわれるほど回復します。この方法が普及すれば、あらゆるがんや心臓の手術が、2泊3日ほどの入院で済み、さらに、体力の面から外科手術を受けられなかった高齢者などにも、手術ができるようになるのです。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ