サイゾーpremium  > 特集  > WEBメディアの仕掛人「WIRED.jp...

──長期スパンで見たIT業界の変革の可能性はわかったが、ここから数年で起きる"革命"には、どんなものがあり得るのか? すでに社会にインパクトを与えつつあるサービスや人物、メディアの動きを、それぞれ「WIRED.jp」「TechWave」という、ITに注視する者にはよく知られたWebメディアに携わる、田端信太郎氏と増田真樹氏がピックアップする。

1203_tabata_masuda.jpg
注目Webメディアを切り盛りする2人。一行情報として、実はこの日のスニーカーが偶然色違いだったことをお伝えしておきます。(撮影/高橋宗正)

──ここ数年におけるIT界の革命といえば、ソーシャルメディアの爆発的な普及が最大のものでした。今後、ソーシャルメディアで変動が起きる可能性はあると思いますか?

田端 1~2年前は「フェイスブックは実名前提だから、日本には合わない」って疑問視されていたけど、もう誰もそんなこと言ってない。遅かれ早かれ馴染むというのは議論の余地がなくなって、次はフェイスブックという土壌にどういう花が咲くのかが興味の対象ですよね。例えばInstagramやPinterest(どちらも写真投稿SNS)みたいな専門特化のソーシャルサービスが最近話題になるけど、あれはフェイスブックの競合ではなく、その土台の上で共存共栄するものでしょう。ただひとつ言えることとしては、今後、仮にフェイスブックを超えるようなソーシャルが出てくるとしても、最初はフェイスブックを通じて広がると思いますよ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ