サイゾーpremium  > 連載  > 神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」  > 北海道警裏金問題から見える記者クラブの監...
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第61回

北海道警裏金問題から見える記者クラブの監視能力と疲弊【後編】

+お気に入りに追加

【前編はこちら】

【中編はこちら】

メディア本来の役割は報道なのか伝達なのか?

神保 メディアの問題について議論を進めましょう。繰り返しますが、記者クラブ問題は日本のメディアが抱える深刻な構造問題ですが、その制度の中にはメディアが失ってはいけない財産もあります。それは日本のメディアが政府各省庁のど真ん中に「記者クラブ」という取材拠点を持っているため、統治権力に対する監視が容易になっていることがひとつ。そして記者会見の主催権がメディア側にあるというのがもうひとつの財産です。いずれも先人たちが苦労して勝ち取った権益で、本来はメディアにとって、すなわち市民社会にとっても大きな財産となるべきものです。しかし、現在では一部のメディアの既得権益として濫用されているため、2つともメリットよりもむしろでメリットの方が大きくなってしまっているのが残念でなりません。相手の懐深く飛び込んでいるというのは、攻める場合にとても有効な拠点です。一方で、その権利が攻めの心を持っていない人たちの手に渡ると、単なる癒着と堕落の温床となります。今の日本の記者クラブは残念ながら後者です。高田さんにとって記者クラブという拠点があることは、警察取材をしていく上でどの程度重要なものだったのでしょうか?

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ