サイゾーpremium  > 特集  > 「ネメシス」、青林工藝舎、インディーズ関...

──メジャー誌ではタブー破りのギャグマンガが読めなくなった昨今。ディープなマンガ誌になら世界に言及するマンガが読めるのでは?そこで、ちょっとマニアック、だけど気骨あるマンガ誌・出版社・書店に、いま表現や社会のタブーに挑戦しているギャグマンガをセレクトしてもらった。

講談社「ネメシス」

『しょたせん』
内々けやき/講談社(11年)/630円

1112_shotasen.jpg
(c)内々けやき/講談社

[作品解説]
近隣の学生から"狂犬"と恐れられる不良学生・西尾が、唯一心を開くのは担任の教師・汐田……という設定だけなら、物語は古い青春ドラマのような学園ものになるのだろうが、その教師は情熱的な指導で、西尾を更生させるどころか、ショタ心を植え付け、西尾をド変態の道に引きずり込む。ラブ・コメディというよりもショタ・コメディ。どこまでも純粋な教師・汐田の悪気のない行動と、それに翻弄される西尾の掛け合いにハマるとクセになる。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ