サイゾーpremium  > 連載  > CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評  > 「出落ち」から安定した人気を誇りながらも...
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第17回──【COMIC編1】

「出落ち」から安定した人気を誇りながらも、すっかりマンネリ化した『聖☆おにいさん』

+お気に入りに追加

──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売れなくなってきているとはいえ、マンガ大国日本の底力は健在です! 何を読んだらいいかわからない? ならばまずはこれを読め!

2011年12月号 COMICクロスレビュー

■ブッダ&イエスの共同生活も7巻目

1112_seinto.jpg

『聖☆おにいさん』(7巻)
作/中村光
掲載/「モーニング・ツー」(講談社)
価格/590円 発行日/10月21日
天界で有給を取って外界バカンスを楽しむブッダとイエスの、風呂なしアパート(@立川)での共同生活を、宗教ネタをふんだんに盛り込んで描いたギャグマンガ。08年の1巻発売時から話題を呼んできたが、巻数を重ねるごとに天界の弟子やほかの神たちもやたらと外界に下りてくるようになり、本巻ではゼウスやブッダの最初の師まで登場。

【脚本/演出家・麻草評】
★★★★☆☆☆☆☆☆
もっとユルくてよかったはずだ!
マンネリズムは日常マンガの華。「兄さん、それ前にもやったネタです」なんてのがちょうどいい。でも今回のはちょっと違う。ネタの詰め込みは変わらないのだが、帰省をあっさり諦めたり、PVの完成形を見せないなど、最後まで踏み込まない淡白な印象がマンネリ感を気づかせてしまう。さらに同窓会から疎外されるのも、謀殺のたとえ話も被害妄想じみているし、ヤクザの回など登場人物すべてが狂人のよう。作者は休んだほうがいいのでは?

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ