サイゾーpremium  > ニュース  > カルチャー  > 【彫ってみたい!? 現代彫刻】──新世代...
ニュース
"独断と偏見で選ぶネタ的カルチャー企画"CCCCC"

【彫ってみたい!? 現代彫刻】──新世代の発想を生かした彫りモノの進化形

+お気に入りに追加

──伝統にとらわれない、自由な想像力と新たな素材で挑む彫刻づくり。

まんじゅうがヤマネに変身

彫ってみたい!?現代彫刻【1】──現代根付

1112_natsuke1.jpg
表はアニメキャラのような少女、裏は麒麟の「蒼天に翔ける」。
4センチ角の小さな作品ながら、髪の毛や鱗も細かく作り込まれている。

■実用小物としての根付の可能性

 ポケットのない和服を着ていた江戸時代、巾着を帯に吊るす留め具として使用された根付。そんなただの道具に、当時の人々の遊び心で次第に細かな彫刻が施されるようになり、明治以降は欧米で美術品として高く評価されるまでになった。近年国内でも根付の再評価が高まる中、現代根付の彫刻家として異彩を放っているのが永島信也氏だ。

 永島氏の作品は自由な感覚に満ち溢れている。「マンガやアニメの中で育った世代なので、意識的にそういう表現を出そうとしていますね」(永島氏)。精巧に彫られた半妖の少女の表情は、まるでアニメキャラ。しかしながら、髪の毛や羽の細かな表現からは生々しいリアリティも感じさせる。ほかにもお菓子と動物を組み合わせた「sweets」シリーズなど、永島氏独特の世界観で古根付にはなかった新しい表現を続けている。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ