サイゾーpremium  > 特集  > IT企業に、東電、そしてメディア.......

──東日本大震災により、東京電力のマスメディアとのズブズブの関係が明らかになった。これまでも多くの企業がメディアに金をバラまき、あるいは利権関係を共にして、いわばタブー化していたが、今メディアが叩けないタブー企業はどこなのか? 業界ごとに注視すべき企業を追った。

1111kigyou_.jpg
『談合文化論』(祥伝社)。

 3月11日の大震災以降、企業タブーをめぐる構造が変わりつつある。ゼネコンの談合が、被災地で公然と復活しているというのだ。大手ゼネコンの動きを見てきた、証券アナリストが語る。

「近年、談合やカルテルなどの独占禁止法違反行為にかかわった企業が、公正取引委員会に申し出て調査に協力すると、課徴金を減免する制度が施行され、震災前まで談合はゼロに近い状態になっていたのですが……」

 そんな中、宮城県では8月、津波被害に見舞われた石巻地区の850万トンに及ぶ瓦礫処理業務で、入札を実施。県が事前に提示した参考業務価格約2289億円より安い、約1924億円で、鹿島建設を中心とした共同企業体が落札している。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ