サイゾーpremium  > 特集  > ポイントは「偏差値ごとにコンテンツを分け...

――大手メディアが地味なウェブサイトを量産する中、ナチュラルボーン・ネットカルチャーを地で行く男たちに注目が集まっている。「オモコロ」などで知られるバーグハンバーグバーグ(BHB)の代表取締役・シモダテツヤ氏に、ネットユーザーの心をつかむ秘訣を聞いてみた。

1110_shimoda.jpg
(上段)BHB社サイト。コンテンツは多いが、さすがの見やすさ。(中段)「インド人完全無視カレー」は完売済み。(下段)ヤンキーとは、発想の勝利。

──「インド人完全無視カレー【※1】」、「社長がヤンキーに〆られながら人材募集【※2】」など、BHBの作るサイトは、公開のたびに話題になりますね。

「たぶん画像のインパクトが強いからじゃないでしょうか。うちの場合、ページを作るときは、『は?』となってしまうようなタイトルと、最初に目に入ってくる画像がすべてだと思っています。そこで閲覧者に引っかからなければ、肝心の内容を読んでもらえないですからね」

──つまらなそうなページは、一瞬で閉じちゃいますからね。それを踏まえて、大手メディアのサイトはどう変えればウケそうですか? まず大手紙3紙を読み比べられるニュースサイト「新s」から。

「(しばらく眺めてから)……うーん、全体的に字が多すぎて、僕みたいな頭の悪い人間は苦手意識を持ってしまうかもしれません。あと、顔を出している編集長たちの写真は、もっとヘンな髪形やヘンな表情にしたほうがいいかもしれません。真面目なサイトであればあるほど、かっこわるいというギャップが活きてくると思うので。個人的に僕が見たいだけかもしれませんが」

──大手メディアが作るサイトは、全体的に情報量が多いですね。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ