サイゾーpremium  > 特集  > 高岡蒼甫、平野綾、AKB48まで──芸能...

── "高岡蒼甫騒動"を挙げるまでもなく、プロモーションのためネットメディアに手を出さざるを得ず、そしてそれゆえにネット住民から袋叩きに遭いやすい芸能人たち。そんな彼らを身近に見ている芸能プロの現役マネージャーたちは、そのことに対して何を思うのか?

【座談会参加者】

A…総合系大手事務所マネージャー(40代)
B…俳優系大手事務所マネージャー(40代)
C…音楽系中堅事務所マネージャー(30代)
D…グラビア系事務所マネージャー(30代)

A さて、今回の座談会は「芸能界とIT」がテーマらしいんだけど、ぶっちゃけネットに関しては遅れているところが多いよね。大手になると特に。

1110_miyazakiaoi.jpg
左手薬指から指輪が消えた、宮﨑あおい。夫が起こした騒動に、彼女は何を思うのか……?

B ウチも全然だなぁ。ブログは管理ができるからまだいいけど、ツイッターなんて百害あって一利なしだと思ってる。

A AKB48とかももいろクローバーとか、最近はいろんな事務所がアイドルグループを作っているけど、ファンとの距離が近くてこまめな情報を発信する必要がある、ああいうジャンルには有効なプロモーションだと思う。でも、女優や俳優がやるメリットは一切ないよね。

C アーティストやお笑いの人がプライベートな姿を見せて反応してもらうのは意味があると思うけど、ドラマや映画で演じることをなりわいにしている人が、直接ファンとコミュニケーション取る必要はまったくないでしょう。でも、なぜかみんなやりたがるんですよね(笑)。

D それは、「サイゾー」みたいなゴシップメディアのせいでもありますよ(苦笑)。アーティストならば音楽や作品を通してメッセージを伝えられるけど、役者は何かを演じることでしか自分を表現できない。でも、自分のプライベートが週刊誌には書かれるじゃないですか。それが事実無根な場合、「私はこの気持ちをどこで伝えたらいいの?」となってしまう。だから、自分の本当の気持ちを理解してほしがるようなタレントほど、特にツイッターをやっている気がしますね。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ